pLaTeX の設置について。
急ぐ人のための簡単なまとめ。くわしくはないが、これだけ
で出来るはず。→
(設置例)
うまく行かない時・分らない時は、次を見る。
- 
(TeX システムのインストールと設定)
 http://math.shinshu-u.ac.jp/~nakayama/howto/tex/install.html
 
- pLaTeX2e
 (中野武雄さんによる pLaTeX2e installation mini-HOWTO)
 http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/linux/pTeX/index.html
 というものもあるが、
- (LaTeX2e)
 pLaTeX
 の中に次のようなものがある。  (二つ先も見て下さい)
 ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/platex/
1997-07-02/base-9706.tar.gz
 
 最近だと次のようなものがある。
 ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/platex/
1999-08-09/
 ( e =  EUC, j = JIS, s = SJIS )がある。
- 
  その中の 
  00readme.txt 
  を見ると 
  LaTeX の設置方法が(英語で)書いてある。
- (pLaTeX-970702)
 そうしておいて、次に見るのが 
  ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/platex/1997-07-02/pl970702.tar.gz
  を開けた時の README.txt。
  実はこの中に日本語で LaTeX2e, pLaTeX2e の入れ方が書いてあるから、
  3. の前にそれを先に見る方がいい
  かも知れない。これに従って作業をすると pLaTeX が出来る。
- 
  そうして、
  ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/platex/1997-07-02/readme.jis
 にその出来た pLaTeX-970702 の不具合を修正する方法が書いてある。
- ec fonts というのは次のようなところにあるものを指す
 ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/TeX/CTAN/fonts/ec/
その他の方々の情報
- (ちょっと古いかな)
- 
http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/tex_unix.html
- CTAN Comprehensive TeX Archive Network の例
- 
ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/tex/CTAN
 ftp://ftp.riken.go.jp/pub/tex-archive
 ftp://ftp.shsu.edu/tex-archive
 ftp://ftp.dante.de/tex-archive
 ftp://ftp.tex.ac.uk/tex-archive
 ftp://ftp.tex.ac.uk/tex-archive
 
Last Update
10:53:43 03/12/08
Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)
Apache/2.4.46 (Unix) PHP/7.4.15